SUPER UNIQUE!
ずばり、貴社を売れるようにします
ありそうでない特色を備えます
和田創研は、代表・和田創がプランナーからコンサルタントへ転身する過程で生まれています。
草創期に当たる1970年代のプランナーは、クライアントから受託した業務をこなすためにコピーライターやデザイナー、エディターを兼ね、案件によってはプロデューサーやディレクターを兼ねるのが当たり前でした。
役割が完全に分離していたわけでありません。
和田創も「****屋」とくくることのできない、得体の知れない職業人でした。
いまは「クリエイター」という便利で曖昧な言葉が浸透しましたが、その先駆けとして生計を立てていたことになります。
和田創研はそうした成り立ちから、ありそうでない特色を備えています。
クリエイティブに強いコンサルタント会社
クリエイティブでは大きな意味の「センス」が大切になります。
コンサルティングでは大きな意味の「ロジック」が大切になります。
センスとロジックは相反する性質を帯びていますので、両立はそれほど簡単でありません。
ただし、クライアントから受託する案件により、この2要素の比重は変わります。
コンサルティングに強いクリエイティブ会社
和田創研はクリエイティブマインドを持つコンサルタント会社であり、コンサルティングマインドを持つクリエイティブ会社です。
クライアントが直面する問題、クライアントから寄せられる要望に応じ、2要素の比重をフレキシブルに変えながら業務を遂行します。
なかでも、「企画力」を最大の強みとし、売れる事業や商品を生み出したり、すでにある事業や商品を売れたりするようにすることが得意です。
あるいは「ブランディング」を絡めながら、貴社そのものを売れるようにすることが得意です。
数字づくりに強い助っ人です
1本の電話、メールが運命を変えます
心と力を合わせ、飛躍的な成長と発展を叶えましょう。
どうかお気軽にご相談ください。
和田創研の個性と強みをシンプルなデザインに昇華しました。
シンボルマークのモチーフは、「メビウスの輪」。
紙帯を半回転ひねって貼り合わせることで生まれる環であり、表面と裏面がつながって溶け合います。
和田創が仕事で重んじる発想の転換を表します。
また、和田創研が最優先で取り組む経営の再生を表します。
さらに、メビウスの輪に「無限大の記号」と「末広がりの数字」のイメージを重ねました。
シンボルマークのカラーは、グリーンとオレンジ。
グリーンは、豊かな知恵と収穫(成果)を表します。
オレンジは、豊かな生命と交流を表します。
和田創研のCIには、クライアントに寄り添い、成長持続と社業発展に寄与するとの決意を込めました。
地下鉄有楽町線「銀座一丁目駅」(10番、11番出口)歩5分
地下鉄有楽町線「新富町駅」(1番出口)歩1分
地下鉄銀座線・日比谷線・丸ノ内線「銀座駅」(A13番出口)歩7分
地下鉄日比谷線・浅草線「東銀座駅」(3番、5番出口)歩5分
JR「有楽町駅」(京橋口)歩10分
JR「東京駅」タクシー5分程
※タクシー利用では「銀座ブロッサム」と告げてください。正面の建物が「アクロス銀座」です。
※所要時間はいずれも最寄り出口からの目安です。
※「羽田空港」から地下鉄浅草線「東銀座駅」まで直通電車があります。
〒104-0061
東京都中央区銀座1-28-11
アクロス銀座505
TEL 050-3786-3704
FAX 050-3737-4562
MAIL info@wadasouken.co.jp